top of page

共有山林の処分のご依頼

恵比寿商会

更新日:2021年12月15日


司法書士の先生からのメールでのお問合せでした。

先生

「共有不動産でも引取は可能ですか?」

「もちろんお引取り大丈夫です。」

先生

「メールを送りましたので確認願います。」

私「かしこまりました。」

送られてきているメールの添付ファイルを見てみると、、

な、なんと土地の筆数だけで、50筆以上。。

さらに、所有者に至っては200人近く「なんだこれは・・」

当社の引取の共有者の数の多さ、土地の筆数の多さいずれも「新記録樹立」です。

この物件の約200分の1所有権をお持ちで、他の所有者のどなたかに贈与をしようとしたのでしたが、断られてしまい「困った不動産」になっていたみたいです。。

先生曰く、昔は皆で山を共有していたものが、相続からの相続となり現状の姿になったのではないか?と、たぶん未登記の方も大勢いると思われます。。

な、なるほど、

お調べしてご報告させて頂きます。

そのあと、市役所に電話をして現地の状況や、災害指定などの区域ではないか?

県の砂防課などにも確認を行い無事に不動産事態に問題がある訳ではなさそうなので、お見積りを提出させて頂きました。

所有者様も高齢らしく、本当にお困りのようでした。

お見積りを提出後すぐにご依頼を頂き、無事に契約となりました。

山林んでしたので、固定資産税等も高くないのですが、やはり「山林処分」をどうしてもしておきたかったのだと痛感致しました。

お困りの山林処分や、田舎の実家処分のご依頼が増えております。

コロナ禍で家族でお話をする時間が増えてるのでしょうか?

ご子息様やご親戚からの質問も多くなっております。

当社では、いらない不動産の処分依頼や、不動産相続の相談まで様々なご質問がきます。

もちろん相談は無料ですのでお気軽にお問合せ下さい。

皆様の悩みやモヤモヤがなくなるようにご協力させて頂きます。








Comments


記事: Blog2_Post

問合せフォーム

お急ぎの方は、備考欄に状況をわかる範囲で詳しくお書き添えください。
追って弊社担当者よりご連絡(メール又はお電話)を差し上げますので、少々お待ちくださいませ。

お問い合わせフォーム.png

お電話お待ちしております

土曜・日曜・祝日は定休日となっておりますが、お電話でのお問合せは承っております。

10:00~17:00

電話番号:0120-539-894

 

denwa_business_woman.png

ご自身で学ぶ!

土地処分・有料引き取りサービスの実際がもっと分かる冊子:PDF版をすぐにご覧いただけます:メール添付。頂いたメールアドレス宛に弊社からの最新情報が送られることがございます。

ブック作成中.jpg

LINEでのご連絡も承ります

​QRコードを読み取るか、

タップしてお友達登録願います

  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
218326008_153013400273057_2451995822085657127_n_edited.jpg

恵比寿商会株式会社

〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-19-1

©2021 EBISUSHOUKAI

bottom of page
gtag('config', 'AW-407355424');