top of page
特に次のような土地をお持ちのあなたへは、
弊社からのご提案がございます。

・相続したが行った事もない山林
・田舎の実家やご所有の空家
・原野商法で騙されて購入した土地
・相続放棄したい不動産
​・親御さん所有の「いらない不動産」
・リゾートマンション等の維持費ばかり掛かる不動産
・管理費の高い温泉付き別荘地​

手放すための4つの選択肢がありますが…

国庫帰属制度

相続又は遺贈によって宅地や田畑、森林などの土地の所有権を相続した人が、一定の要件を満たした場合に、土地を手放して国に引き渡すことができる新しい制度です。

オフィス��ビル

国庫帰属制度について、詳しく調べてみると、様々な、デメリットも存在します。
 

相続を放棄する

多くの方が「後悔するポイント」として挙げられているのが「相続放棄手続き」をする期限はお亡くなりを知った日から3か月以内である、という事です。

署名契約

相続登記の期限が1年以内という事は多くの方の記憶にある様ですが、放棄手続きの期限が3か月しかない事は、意外と忘れられています。相続財産を分割する中で、「いらない山林だけ相続しません」はできません。また、相続放棄をするのであれば、「全ての財産を放棄」となるのです。

売却で手放す

住宅地であれば、既に売却という手段を選ばれているかと存じますが、特に近年は山林等の売買件数は少なく、売却は非常に難しいという現実があります。

契約書への署名

立地によっては必要でない土地も必要とするお客様がいる場合がありますが、とても稀です。優良な山林であっても、近隣の所有者に購入頂ければ幸運と言える状況がほとんどであることをご理解いただければと存じます。

有料引取

現状のまま、「お金を払って所有権を引取ってもらうサービス」は、測量や境界の明示もなく、簡単に所有権を不動産会社に引取ってもらえます。

畳の折り畳み寝具

親族との共同名義の土地や、現状説明さえ難しい放置山林、相続でお困りの方からのご相談の多くは、この方法を解決策として選ばれています。手続きは書類を郵送するだけ!そして、約1か月で所有権移転は完了します。弊社では最もお取り扱いが多く、ご好評いただいております。

3291883_m_edited_edited.jpg

問題解決方法のご紹介

弊社サービス内容のご紹介ページです。

日本全国の不動産を扱わせて頂きます。
調査・査定を行い、買取・お引取させて頂きます。
※国庫帰属制度などの条件がクリアできなかったり、

他社にて断られた不動産でもお気軽にお問合せください。

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
有料引取サービス案内
国庫帰属制度で解決にはハードルの高い条件が…
●条件①(申請資格)
・申請できるのは相続人のみ。
●条件②(土地の要件)
・境界が確定している土地
・建物が無い土地
・土壌汚染されていない土地
・賃借権や担保の設定されてない土地
●条件③(却下される要件)
・樹木やゴミなどの残地物あるケース
・崖地でリスクを伴うケース
・浄化槽その他の埋設物やゴミが埋められている土地
・道路に接してない土地
​・災害や獣害などリスクのある土地
一部ではありますが、上記のような条件がございます。
子供の頃に育った実家や、山、田畑が今では多く処分の対象となっております。
売りに出しても売れない、管理ができない、固定資産税だけ払ってるなど、
子供や孫に相続させたくない不動産となってしまってます。
放置山林や空き家を何とか売れないか、と時間と費用をかけて奮闘されている方が、
ここ1、2年、以前にもまして増えているようです。
市街地や開発中の土地付近ならいざ知らず、ご両親が残された古家付きの土地や、
相続したものの「道さえ付いていない」山林原野など、あきらめている方が多いのも現実です。
CBF0B724-E508-41EB-A929-2320D8EA2AE4.jpg

不動産

引取サービス

多くの場合、お客様は売りたいけど売れない不動産の維持管理費を払っているのが現状です。お子さま等にもご相談されたことでしょう。そして維持費の高額な物件を相続されるのを嫌がられたのではありませんか?
大切なご家族に「不動産」→「負動産」を残さないための「不動産引取サービス」です。

​コロナ禍の今だからこそ不動産のプロにご相談ください。

不動産の有料引取サービスとは?

2559406_s.jpg

不動産の有料引取サービスってなんだろう?聞いたことない。

と言われる事があります。まだ、認知度が低いんですね。
皆さん不動産は売れる物、もしくは値段を下げれば売れない不動産は無いってよく

耳にしませんか?
全ての物には需要と供給で世の中は取引や商売が行われています。

では、需要の無いものはどうなるの?
現在の不動産の中には需要の無いものが少しずつですが存在しており、

多くはいわゆる「放置不動産」となっているのが現実です。
放置不動産が増えた結果、国も問題を解決すべく登記の義務化により所有者を明確にし、様々な法律を整備しながら放置不動産が少なくなるようにしております。更に管理できない土地を国庫帰属制度で国に引き取ってもらう制度も創設されております。
それとは別でペナルティー制度も創設されております。登記をしなければ、、、
土地や空家の管理をしなければならない
このような事を放置していると、固定資産税の増額や特定空家による、

行政代執行ができるようになりました。
まさに国もアメとムチでなんとか放置の件数を減らそうと躍起になってきました。

管理責任や特定空家は非常に厳しい制度となっております:ブログで詳しく解説しております。
需要が無い、すなわち売れない不動産、この不動産を有料で引取るサービスを弊社は専門で行っています

​手続きは面倒なんでしょ?

悩む人1_edited.jpg

手続きの流れをご紹介いたします。

問合せ→所在地の確認→書類にサイン→司法書士のチェック→登記変更

以上です!

郵送だけで手続きが行える⁉

郵送.jpg

はい!全ての手続きを郵送だけで行えますので、スピーディに日本全国の不動産の所有権や管理責任からお客様を解放いたします。

毎年届く、固定資産税の納付書を確認ください。

今、毎年いくらの税金を払っているのか?

それをこれからも所有しているだけで、払い続けていくのか?

それは、相続したご家族や、その次の世代にも引き継がれます。

「いらない不動産を手放す。」

手続きを終えられた方々からは「モヤモヤと気になっていたので、ホッとした」とお喜び頂いております。

費用がお高いんでしょ?

Surprised face of happy asian man in white shirt  light grey background._edited.jpg

基本料金は38万5千円(税込)となっております。

取扱地目:宅地・建物・山林・借地・底地・雑種地・別荘地・原野・墓地など

※田・畑は、農地法の関係で地目が変更できれば引取可能

まずは、引取が可能かどうか無料相談にてお気軽にお問合せください。

もちろん、お見積もりは無料です。

料金のお支払いは手続きが完了し、不動産の名義変更が終わってからのお支払いとなります。手付金や着手金、途中での費用の請求等はございません。全ての手続きを完了した後の安心の後払いとなっております。

お見積りの金額以外の費用は発生致しませんので安心してご相談ください。

問合せフォーム

お急ぎの方は、備考欄に状況をわかる範囲で詳しくお書き添えください。
追って弊社担当者よりご連絡(メール又はお電話)を差し上げますので、少々お待ちくださいませ。

お問い合わせフォーム.png

お電話お待ちしております

土曜・日曜・祝日は定休日となっておりますが、お電話でのお問合せは承っております。

10:00~17:00

電話番号:0120-539-894

 

denwa_business_woman.png

ご自身で学ぶ!

土地処分・有料引き取りサービスの実際がもっと分かる冊子:PDF版をすぐにご覧いただけます:メール添付。頂いたメールアドレス宛に弊社からの最新情報が送られることがございます。

ブック作成中.jpg

LINEでのご連絡も承ります

​QRコードを読み取るか、

タップしてお友達登録願います

  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram
218326008_153013400273057_2451995822085657127_n_edited.jpg

恵比寿商会株式会社

〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-19-1

©2021 EBISUSHOUKAI

bottom of page
gtag('config', 'AW-407355424');